- 281
- 保存
今回はフードプロセッサーを使わずに飴色まで玉ねぎを炒めてそのまま使いました。
◾玉ねぎがびっくりするほど甘いので、苦味のある野菜ならなんでも合います。
ほうれん草、水菜、青梗菜などの葉野菜など。
また、アスパラガスやブロッコリーなど。
◾大量に作ってストックすれば、オニオングラタンスープや、パスタ、カレーなど煮込み料理の下味にも使えて便利です。
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
レシピありがと🎵〜
昨夜、豆乳のソースをシラスじゃなくタラコにしたよ〜
腹ペコ三兄弟が、先に食いよったぁー
けど、うんまかった👍😋
あれ、タラコもええっすねー🍝
豆乳も育ち盛りにはええタンパク源やしね😉✨
買っときゃよかった〜😭😭😭
アンチョビじゃなくて、サーディンオイルでも大丈夫かな?
サーディンオイル買って、まだデビューさせてないんだよね……
見た目も凄く綺麗なので今度作ってみまーすo(^_-)O
イメージ膨らませてなるべく近づくように頑張らないとー!!
⭐つけてくーー(^O^)/
食べたい(^.^)
オイルサーディンだとまた違った味になるかも。ちと塩気が少ないから調節が必要。
その時は、フープロに一緒に入れん方がええかも。
でも美味いと思うよ✌
ベーコンとか生ハムとかの塩気のある具もええかもねー😉
春の野菜、新玉ねぎでぜひ!
なるほど〜☝
うちフープロ無い😅
塩梅加減がポイントね☝
ありがとう〜😚⭐⭐⭐
カレー作るときの玉ねぎとほとんどおんなじっすよー👍
あの時間だけ辛抱すればかんたーん🍝😁また、やってみてくださいねー(´・Д・)」
コレの応用はメニューにしたことあります👍
アンチョビをらきかせた方がいいのと、ゆで汁で伸ばしてから煮詰める工程を飛ばさなければええと思います🍝
塩分だけちゃんと調節してみてくださいね😊
私、いつも食べ過ぎてた!😭
(具の量により少し変える)
ちなみにワシのまかないは、だいたい80gぐらいやで~(´・Д・)」
サーセン(´・Д・)」(´・Д・)」(´・Д・)」
飴色って言葉にもヤラレます❤✨
飴色になるまでほぼ鍋から離れられないのが難点ですが、美味しさには変えられないっす😄 ありがとです!
調理師目指してるんですね、お店持つのかな?
ボクでもなれたので、強い思いがあればできます✨頑張ってください!
頑張ってくださいね^_−☆
また チャレンジしてみますね♪^^
簡単に作れる方法として、
玉ねぎを一旦レンチンしてからやると早めに飴色までもっていけます(^^)
成る程、時短助かります♪^^
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
玉ねぎのパスタ大好きです。
私は、飴色玉ねぎとレーズンとナッツでパスタにすることがあるのですが、これは美味しそう!!
いつも、美味しそうなパスタのお写真を見て、ワクワクしています。
機会があったら、是非、お店にお邪魔したいです。
春らしい〜✨✌
時間あれば作ろう〜٩(✿∂‿∂✿)۶
改めて野菜ってええなぁと思えるパスタでした👍😊