SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
・
〜『食』から心身の豊かさを育もう〜
・
栄養・食生活は、生命を維持や子どもたちが健やかに成長、そして人々が健康で幸福な生活を送るために欠くことのできない営みであります
・
毎日の自分と大切な人と一緒に美味しく食事することから始めて『食』を大切にしてみましょう
・
しあわせまかないレシピは毎日の笑顔を、元気を、しあわせを作ってくれます
・
+++++++++++++++++++
・
Recipe 48
・
簡単にできる!お麩と椎茸のお吸い物
・
〜『腎』の調子を整えるしあわせレシピ!〜
・
【しあわせポイント】
・
しいたけには『腎』を癒す効果が得られやすい食材です
・
腎は、人体の臓腑の陰陽の根本で生命の源である「腎精」を蓄え、成長・発育・生殖に関わるほかに、津液の代謝を調整し、呼気を納めるなどの働きがあります👏
・
冷え性、風寒型の風邪、手足のしびれ、神経痛、肌荒れ、下半身の浮腫み、しもやけなどの改善に効果的👍
・
●腎(水)タイプ
・
◇びくびく、おびえやすい
◇尿トラブルがある(頻尿・トイレが遠い)
◇顔がむくみやすい
◇抜け毛が気になる
◇何をやっても温まらないひどい冷え性
・
このタイプの方にオススメのまかないレシピです!
・
+++++++++++++++++++
【材料】4人分
・
◇しいたけ(小さめ) 8個
・
◇三つ葉 1束
・
◇乾燥わかめ 10g
・
◇お麩 5g
・
合わせ調味料の作り方
しあわせまかないレシピ#38参照
・
◇お水 800cc
・
◇だしの素顆粒 8g
・
◇醤油 大さじ2
・
◇白だし 大さじ2
・
◇塩 小さじ2
・
・
+++++++++++++++++++
【作り方】
・
① しいたけの軸とかさに切り分ける
・
② しいたけの軸をみじん切りにする
・
③ 三つ葉を歯の部分と茎の部分を切り分ける
・
④ 鍋に合わせ調味料と三つ葉の軸、しいたけ、乾燥わかめ、お麩を入れて中火で煮詰める
・
⑤ 全体に火が通ったら器にいれ、三つ葉の葉の部分を添えれば完成です
・
【食材効果】
・
しいたけ:腸内環境の改善、肌や髪の育成に役立つと言われています!
・
お麩:タンパク質、炭水化物、鉄分、亜鉛が多く含まれている栄養素が高い食材になると言われています
・
+++++++++++++++++++
・
【料理ポイント】
・
調味料の加減はお好みで調子してみてください
・
とろろなどを加えるとより美味しさがUPしていきます!
#お吸い物 #お麩 #しいたけ #ワカメ #三つ葉