餡子は割と多めなので、160gに減らして1つ20gずつでも良いかも。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昨日は父の命日でした。
春休みなので甥っ子姪っ子達も一緒に墓参り
お供え菓子に何を作ろうかなぁ。
今回は子供達も居るし。
我が家は曹洞宗です。
稚拙ながら…私は子供の頃から祖母と毎朝仏壇の前に正座し読経をしていたので、墓参りの際は墓前で摩訶般若心経を唱えます。
その後に皆んなで、お供え菓子を食べてお茶も飲んで帰るのが恒例です。なので菓子は必須!
そうだそうだ!
道明寺を作りたいな。でも道明寺粉ない😅
餅米なら沢山あるけど…と思い検索。
ほうほうほう
水に一晩浸した餅米を布巾で包んで揉み、少し砕いてから蒸すのね、なーるほどなるほど。
ネットは何でも教えてくれる♡
蓬のパウダーがあるので2種類作りましたよ。
桜餅の方が💦色素を入れ過ぎて下品なピンクになってしまった残念無念。。
蓬の道明寺には鶯黄粉をふりかけてみました。
中は粒あんです。桜葉の方はこし餡に🌸
10人分なので蓬と桜を1個ずつ計20個
なかなかの重量でした🤣
でも皆んなが喜んで完食してくれて、おばちゃんは早起きした甲斐があったってもんです✌️
お父さんまたね〜🌈
どちらも美味しそう
(❁´ω`❁)*✲゚*
20個も作ったんだ!
お疲れ様でした(❁´ω`❁)*✲゚*
みんなが喜んでくれて
嬉しいね✨
お父様もお空で
喜んでいるだろうなぁ
(❁´ω`❁)*✲゚*
ネットは何でも
教えてくれるね︎💕︎💕
ホント便利な時代だよ~!
(*´罒`*)♥ニヒヒ
ネット様様。お料理のプロやプロ顔負けの方々のレシピ公開に感謝だわ。
残された家族が仲良く過ごすことが、おじいちゃんおばあちゃんお父さんへの最高の供養かなって思ってる。
いつも嬉しいコメントありがとう
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚