SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
市役所で働いている友人から(害獣駆除として)鹿を貰ったので、140℃のオーブンでじっくり焼いてスウィートオニオンスパイスを添えたらよく似合う一皿になりました。
チャツネの代わりにカレーもいいな。
スナップディッシュ様ありがとうございました♡
#鹿の低温ロースト
#白いんげん豆の白ワイン風味
#スウィートオニオンスパイス
#佐渡保存
まだ私には扱えません。
私もシンプルに「食べたい」の一言です。
昨年、山梨のホテルでジビエを頂き、牛ステーキよりも美味しく感じ、あっという間に完食した思い出が蘇りました。
お抱えの猟師さんによる熟練した仕留め及び血抜き(放血)、その後の繊細な温度管理などの賜物により、私達は美味しく有難く命を頂けるんだと、お話を聞きながら感じました。
日々ごはんさんが住まわれる地域も、市役所からそのように鹿肉を頂けるという事は、鹿肉は身近なものなのですね。美味しい鹿肉が無駄な死を迎えるのではなく、他の県や地域でもそうなるといいな。
せっかくコメント下さったのに遅くなりました💦
鹿は癖が無いので、誰にでも簡単に作れますよ〜
私でも作れた🤣
いやいや…大好きなMAKUBIさんにそんなん褒められたら嬉し恥ずかし❤️ですわ\(//∇//)\
一応地方都市に当たるんですけど、海あり山あり農業も盛んな地で、いろいろな人に教えていただけるのは有難いなぁと感じます。
害獣(この言い方は余り好きでは無いですが🥲)は市役所買い取りだそうで、食べて貰える様に綺麗にしたものから、そうで無い物まで人それぞれだそうです。人柄が現れますよね。
ジビエ好き参上〜😆
日々ちゃん、おはよ〜😄
タカさんとマクビちゃんに先越されたな。😅
そうそう、そうなんよ、良心的な猟師さんは綺麗な沢の近くで仕留めるんよ。
そして、沢の流水を使って血抜きをするんだよ。すると、これが同じ鹿か!ってくらい美味くなる。
鹿、増えちゃってるからね、各自治体も困ってるよ。
有効利用するところも増えてきたけど、きちんと処理出来てるとこはないな。
そこまで手をかけられないってことかもしれないけど。
あ、日々ちゃん、素敵なジビエ料理ありがとう!😘
うちは、今夜はオナガガモの鍋ですわ。😅
気が向いたら出すね。😉✨💛
風ビュービューな朝でございます🥲
うちの辺りは猪メインでしたが、最近はぐいぐいと鹿も増えているそうです。山が減ってるんですね💦
鴨好きーーーっ❤️
見るのも食べるのも好きな残酷なヒト科です…😅