SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
母が作るクリームシチューです。
朝起きて
『ランチは何作ろうかな?』
と考えてたら(朝は珈琲のみ☕️)
キッチンからいい匂い〜╰(*´︶`*)╯
寒いからシチュー作ったよ〜🎶
とニコニコの母
私が作ると
豆乳とかサラサラのタイプが多いので、
こっくり濃厚に市販のルーを使ったクリームシチューが食べたかったそうです。
母のお気に入りは
昔からあるハウスの顆粒タイプです。
鶏肉じゃなくて豚肉を使います。
野菜は玉葱・じゃがいも・人参
玉葱を炒める時にセロリが入ります。
牛乳もたっぷり入れて
最後にカマンベールチーズ1カットと
小匙2の白味噌…でフィニッシュ❗️
と思ったら
流石は私を産んだ人❗️
ルーを少なめにしたから、
煮込む時に、こんぶ茶を入れたよ〜♡
今日はチーズは無しにしたよ〜♡
との事。
私がモニターをしてるの知ってるから
使ってくれたようです♡感謝🥲
シチューをたっぷり食べたいので
私は主食を我慢我慢。
母にはBRUNOで
ホットサンドを作ってあげました🥪
切る向きを間違えて断面が映えない💦
今日のシチューは格別に美味しかった〜
ルーを控えてこんぶ茶が入った効果と
チーズが入らなかったので
お味噌の風味も遠くで優しく感じて
和風とまではいかないけど
ご飯にも絶対に合うわ〜(*´-`)💕
お腹いっぱい
愛情たっぷりランチで大満足♡
ご馳走様でした〜
こんにちわー😆
さっすがMAKUBIさんのお母さん、
お料理センスあるわー⭐️
そういえば、うちの母親もハウスの粉のルーいつも使ってたなぁ☺️懐かしい!
シチューに昆布茶ってどんな感じに味が変化するんだろ。海藻のコクが出るのかなぁ😆ちょっぴり和風で寒い時には最高だねー💕
美味しそうなクリームシチューは、お母様のお作なのですね!
こぶ茶使いとは、さすがMAKUBIさんのお母様だわ✨
白味噌使いもいいですね!
ホント、ご飯にも合いそう👍
ホットサンドも美味しそうだし💕
愛情たっぷりのランチタイム
お母様、きっと娘産んどいてよかったって思ってらっしゃると思いますよ🤗
クリームシチュー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
私が作る時は鶏肉だけど
うちの母も豚肉で作ってた~!!!
懐かしい(*´ω`*)
クリームシチューに
白味噌&こんぶ茶inが
めっちゃ気になるー♡♡
モニターしてるのを知って
昆布茶を使ってくれたんだ♡♡
さすがMAKUBIママヾ(*´∀`*)ノ
母子コラボシチュー 美味しそう✨
うちの母も豚肉で作ってたな〜
そして私も朝は珈琲のみ😺
マクビさんといいますか
相思相愛といいますか
ホッコリ話にうまそすぎる
シチュー&ホットサンド写真
ごちそうさまですヽ(○´3`)ノ
お母様も素敵✨
2人のやりとりが
浮かんでしまったわ( *´艸` )
お部屋まで妄想してw
カマンベール白味噌こんぶ茶で
ちょっぴり和風な
こっくり濃厚クリームシチュー
とっても美味しそうですね!
もうこんな時間なので
なう(2021/01/19 23:35:12)
朝ごはんに
いただきます\(≧∇≦)/笑♡
私の母もMAKUBIさんのお母様と同じく顆粒と豚肉使って作ってくれました😊ストーブの上でコトコト煮込んで 時折かき混ぜないと底から焦げてきちゃうので おたまでぐるぐる混ぜてた頃を思い出しました😌🍀
シチューにこんぶ茶 流石MAKUBIさんのお母様ですね 👏🏻🥰💓💞
今度私もシチューに入れてみます"(ノ*>∀<)ノ
玉ねぎ炒める時セロリも真似しちゃいま~す!
٩(๑´0`๑)۶♬おっはよー♬
SD始めてから、私が撮影するのを見てるせいか、盛り付けとか器とか気を遣ってくれたりするんだよ〜♡
母的に、テレビで
カルボナーラにこんぶ茶を入れると美味しくなる!って言うのを前に見てたから入れてみたらしい。
海藻の風味はしなかったけど、やっぱりコンソメとか鶏ガラスープとは違うのは感じたよ。味噌とのバランスも良くてアリだと思う👍🏼
yucca@さーん💕おはよ〜
こんぶ茶で具材を煮込むの👍🏼いいですよ。鰹だしのような主張は無いので、クリームソースとも全く喧嘩しません。仲良しさんでした(⸝⸝>ᴗ(>ᴗ<⸝⸝)
年々と母娘での二人暮らしを本当に幸せに感じてます。男手が無いので不安な時もありますが、これからもお互いを思い合い仲良く暮らして行きたいと思います♡
ホットサンド🥪
実は初めて作りました。BRUNOのモノなのですが、
妹が、カードのポイントで貰ったけど、4人家族には1つしか焼けないホットサンドメーカーは面倒なだけだった、、と譲ってくれました♡
焼いた時の模様も可愛いし、これからは頻繁に使いたいなぁと思います。プレートも別売りであるみたいなので、ワッフルとか鯛焼きとか揃えようかな♡
からちゃん♡おはよーさん
今日も寒い
豚肉✨(✌︎^-^✌︎)yeiyei
しかも塊じゃなくてウチは豚コマね𐤔𐤔
白味噌は昔から入れてるけど
こんぶ茶で具材を煮込むの👍🏼グ!でした。
こんぶ茶の風味を邪魔しないように。今回はいつものカマンベールチーズを入れなかったみたいなので、余計に和風チックになったよ〜♡
最近は私が撮った写真のチェックや意見まで言ってくるわ( *´艸`)クスクス
りかこさん♡❀.(*´▽`*)❀.オハヨウ
私って
The🅱️型な喜怒哀楽が激しい性格なんだけど。外面が良くて家族に厳しい𐤔𐤔
母は本当にホンワカ優しい人。全て吸収してくれるのでブツかり合うこと無く楽しく暮らしてるよ〜
りかこさんも珈琲のみなのね☕️
そして、
お母様も豚肉クリームシチュー!
*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:ナカーマ
朝、キーンと冷えたキッチンが珈琲を淹れてると段々と暖かくなってきて、飲みながらランチメニューを考える時間が大好き♡
うんうん
楽しく暮らしている様子がお料理からも伝わって こちらまであたたかい気持ちに♡
ありがとう(*˘︶˘*).。*♡
今日のランチは何かな〜😸
まりおちゃーん♡
(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)
相思相愛だって〜💕って
母に言ったら「やだ〜🙅🏻♀️」だって
どうゆうこと?╮(๑•́ ₃•̀๑)╭Ⓦⓗⓨ?
ホットサンド🥙
美味しくてハマりそ♡
ちょこちゃーん♡
コンニチヽ( *°ㅁ°* )ノ ワッ!!
私のことも増し増しで可愛いオバチャンに妄想してね〜(*´艸`*)ァハ♪
寒い時期は
クリームシチューやグラタンが作りたくなるわ〜♡翌日の分までたっぷりね🎶
なるちゃーん♡
(。・ω・)チワッス!
私がSD始めてから
何故か母までメッチャ楽しそうなの🎶
たまに「これ、映えるんじゃない?」とか言ってきてꉂ(ˊᗜˋ*)可愛いのよ𐤔𐤔
今回、皆なのコメントを読んで
意外と豚肉クリームシチューを実家では食べてた人が多くて嬉しい*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*ビックリだわ〜♡
しかも、なるちゃんちは
ストーブでコトコト煮込むなんて
素敵な冬の風景が頭に浮かんでホッコリ
うんうん。
カルボナーラにこんぶ茶って有名だけど
クリームシチューの煮込みにもいいよ👍
セロリもオススメ❗
🤩シチューはおかあさまが作ってくれたんだね✨
私もわりと サラサラに作ってた😅
顆粒タイプあるね、今は固形、顆粒選べるから。
わ➰✨ こんぶ茶も使って本格的だな
🤤💗
お味噌も使って《*≧∀≦》
MAKUBIさんちのお母さん 私もこのシチュー食べたいな٩(ˊᗜˋ*)و💗
🤭💗💗 ほんと美味しそうだわ。
おはようございます✨
一気にもぐもぐ失礼しました💨
どれもステキなスナップで明るい食卓で映え映えだなぁとあちこち見ちゃった😆
昔からある顆粒のあのシチューですね!
お母様とのエピソードがなんだか羨ましい😊ウチも少し前まで普通にご飯を作ってたのだけど突然やってきた認知症で今じゃ何も出来なくなっちゃった💦お母様とのステキなエピソードと明るいステキなスナップにほっこりとしました😊
昆布茶入れるなんてさすが👏
白味噌もなるほど💡
美味しそうでーす😋
☆Yumi☆さーん
そうなの〜♡
久々に母が作ってくれた🎶
このもったり濃厚なヤツ
子供の頃はご飯にかけてわ(*´艸`)
母は顆粒が溶けやすくて好きみたい。
昔からお味噌をいれてるなぁ。
祖母から母に台所仕事が移った時に
シチューが美味しくなった!って感じたのを今でも覚えてます。
で途中から、少しハイカラに
カマンベールチーズも1切れ入れるようになって。パン派の妹が喜びました。本当に少し洋風になるんです。不思議。
隠し味って難しいですよね。
隠れすぎても意味ないし(*´艸`)
今回のこんぶ茶使いも絶妙でした♡
お母さんありがと〜
由美さん
( 」´□`)」コンバンワ~☽・:*🌙*゚
今更のお返事すみません💦
確か、前のコメントで
由美さんもiPhone8+で撮影と仰ってましたよね?
私も、キッチンの自然光があたる
カウンターを撮影場所に固定し𐤔𐤔
iPhoneからの
「離れてください」「近づいて下さい」に
翻弄されながら頑張って撮ってます
(๑´ㅂ`๑)笑笑
そうですそうです!
母は顆粒がお気に入りで
めっちゃストックしてます
新しい商品に押されて生産中止になったらどうしよう💦と本気で悩んでました。
うちの祖母は本当にありがたいことに
亡くなった93歳まで
耳も目も頭も手先も脚も元気で
私達が困ることなんてなにも無かったです。
ここ数年は母と、
介護ベットはこうゆうのいいねとか
お風呂はヘルパーさんに頼む?とか
夜に出歩かないように
玄関を内側から簡単に開けられない扉に変えようか?とか
認知症に関する自治体のセミナーに行ったり。色々としてたんですけど。拍子抜けするほど世話なく、入院も1日だけで逝ってしまいました。
今度は妹と、いずれ来る母の老いに備えて焦らないようにコミニュケーションをとらないと!と思ってます。
SDで中華やホットプレートが賑わってましたが、こんぶ茶モニターとして頑張ってます(*´艸`)𐤔𐤔