2017年11月12日
(更新 2019年02月21日)
飽きない!生姜とつみれで作る料理、レシピ51本
今日紹介するのは、生姜とつみれで作るやみつき料理です。生姜とつみれを使った定番料理をまとめました。生姜入りつみれ煮込み、餡掛けつみれスープぅ、生姜たっぷり料理などなど、どれも美味しそうですよ!生姜といえば酒、玉ねぎ、ごま、人参、ニンニクともよく合いますよ。生姜に関連するレシピも最後にまとめました。お見逃しなく!
塩だし鶏つみれ鍋
mocop58 ◡̈⃝︎
⋆︎
きょうは鍋
*鶏つみれ
*白菜
*ネギ
*豆腐
*摩り下ろし生姜
*鶏だし・うま塩
⋆︎
生姜が染みる〜( ‾᷄꒫‾᷅ )
⋆︎
#ぼっち鍋 #ひとりごはん
#ふたりごはん #ふたりぐらし
#おうちごはん
#鍋 #うま塩鍋 #生姜 #皮ごと
#ポカポカ
#つみれ #染み渡る #熱々
#時短 #簡単 #鍋キューブ
#nabe #japan #food #yammy #green
#healthy
生姜と柚子のつみれ汁
fb6249640309158 寒い日に生姜でポカポカ
ポイント
生姜はチューブより生の生姜を使ったほうが香りがよく美味しくなります♪ つみれは鶏と豆腐でつくるので女性に嬉しいヘルシーでカロリー控えめ
材料
鶏ももミンチ 豆腐 片栗粉 塩・胡椒 水 白だし 酒 醤油 味の素 生姜 ドライ柚子 白菜 など
生姜はチューブより生の生姜を使ったほうが香りがよく美味しくなります♪ つみれは鶏と豆腐でつくるので女性に嬉しいヘルシーでカロリー控えめ
材料
鶏ももミンチ 豆腐 片栗粉 塩・胡椒 水 白だし 酒 醤油 味の素 生姜 ドライ柚子 白菜 など
お地味料理第二弾😅ほっけのつみれ汁
sakichan63 皆さんこんばんは😄本州の方は酷暑のようですが、札幌はただいま18度と涼しい風がおうちに入ってきます😊
ずーっと汁物が飲みたくて、スーパーウロチョロしていたら、ホッケが一尾100円だったので即決👍ようやく今日作れました。
生姜たっぷり、味噌の風味で臭みもなく美味しくいただきました💖💖
材料
生ホッケ 生姜 長ネギ 味噌 片栗粉 大根、人参 味噌(汁用) かつおだしの素 など
生ホッケ 生姜 長ネギ 味噌 片栗粉 大根、人参 味噌(汁用) かつおだしの素 など
イワシのつみれ鍋
asamisaitoGft イワシのすり身に生姜、ねぎ、ごぼう、味噌、片栗粉で つみれに。
具材は、牡蠣、豚バラ、白菜、ねぎ、ごぼう、エノキ、しいたけ、しめじ、春菊、豆腐、生姜のすりおろしを山盛り。
いわしのつみれ汁鍋
smky お魚だけだと息子達から苦情が出るのでウインナーも入れました σ(^_^;)
つみれに生姜たっぷりとゴマと味噌を入れたので臭みはほとんどなく美味しくあったまりました o(^▽^)o
白菜と豆腐の鷄つみれ汁
aco4S 具だくさんヘルシースープ♫
人参、玉ねぎ、白菜、椎茸、生姜、豆腐、市販の鷄つみれ(柚子風味)を入れて煮込む。
味付けはコンソメキューブだけ!
野菜と鷄から旨味が出て美味しいよ♫
お鍋 〜フワフワつみれ入り水炊き☆〜
Ayamebujoy25 今夜は久々のあっさり水炊きに、超簡単フワフワ鶏つみれをいっぱい入れて(*^◯^*)
☆フワフワ鶏つみれ
鶏ミンチ250gあたりにつき、にんじん(擦り下ろします)、お葱、おろし生姜、玉子1個、塩、コショウ、片栗粉大1
そこに、「お水 小①」を加えて混ぜ合わせます。
煮込んでもフワフワのつみれになります(*^^*)
小松菜の餡掛けつみれスープぅ
mizosoji 寒い‼︎カラダが寒さに追いつかへん😱
先日のsakurakoさんの餡掛けで 餡掛けがとてもあったまったので、今度は 中華味の餡掛けスープを作りました。
優しい味わいになり ほっこり〜😆
つみれは 鶏胸肉と少し豚肉も入れて、ネギ 人参 蓮根 生姜を入れました。
揚げても美味しいと思うけど、今回はヘルシーに茹でました。
旬の栄養価の高い 小松菜も たっぷりとって💕。
つみれ と つくね と 肉団子の違いが よくわかってませんが、とりあえず たぶんつみれってことで😁。(Wiki見たけど 確信持てず)
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!