2016年02月04日

スイッチを入れたらあとはおまかせ♪炊飯器で作れる「おかず」特集!

一家に一台はきっとある、炊飯器。
もちろん毎日お米を炊くのに大活躍の調理器具ですが、お米だけに使うのはもったいない!
炊飯器で立派なおかずも作れちゃうのはご存知でしたか!?

スイッチ入れたら待つだけだから、キッチンにつきっきりになる必要もなければ、微妙な火加減の調整もしなくていいんです!
掃除やお片づけをしながら待つだけで、あっという間におかずができちゃうなんて素晴らしいですよね❤
今回は、そんな炊飯器をつかった「おかず」のレシピを特集します!

時間がかかる煮込み料理こそ、炊飯器におまかせ!

煮込み料理って、火加減の調整が難しいですよね。
煮込みすぎると煮崩れしてしまうし、かといって煮込み時間が短いと、具がまだ固くておいしくない…なんて事はよくあるお話。
そんな煮込み料理こそ、炊飯器の得意分野!
かたまり肉もやわらか~く仕上がります❤
炊飯器で、牛すじビーフシチュー♪
炊飯器で、牛すじビーフシチュー♪
yukikimu0721 きょうは、美しい牛すじに出逢えたので、今夜はビーフシチューにしてみました。 ビーフシチューのもとはなくて、うちにある調味料で作ってみました。 やっぱり、炊飯器で作ると、牛すじトロトロ~♪ 息子も、このお肉柔らかい~(≧∇≦)と、感動していました!
ポイント
カレーに入れてもコクのでる甜麺醤と梅酒を追加しました。 甜麺醤と梅酒は、安いカレールーを本格カレーに変える魔法の調味料だと言われています。(*´∇`*)

材料
牛すじ  人参  玉ねぎ  エリンギ  マッシュルーム  リンゴすりおろし  トマト缶  水  トマトケチャップ  トンカツソース  ウスターソース  赤ワイン  醤油  牛のダシダ  ゆで玉子  甜麺醤  梅酒  など
口の中でとろける牛すじ肉…
最高のビーフシチューですね♪
炊飯器で簡単肉じゃが♪
炊飯器で簡単肉じゃが♪
oliveoliveolive スイッチ入れるだけ!火加減ナシ!その間にお買い物にも出れるし、楽ちんで〜すヽ(≧▽≦)ノしかも普通にお鍋で煮るより、炊飯器の方が味がしみ渡って美味しいです꒰ ๑ּగᴗ̂గ๑꒱ෆ⃛*
材料
新ジャガ  新玉ねぎ  人参  しらたき  豚肉  だしの素  すき焼きのたれ  お水  など
家庭の定番料理、肉じゃがだって炊飯器でつくってしまいましょう!
味しみしみで、おいしそう…♡
炊飯器でとろける!豚の角煮
炊飯器でとろける!豚の角煮
材料
豚バラ肉ブロック  玉ねぎ  長ねぎ  しょうが(チューブのでも🆗)  水  しょうゆ  酒  砂糖  みりん  酢  など
煮込みすぎて固くなってしまいがちな角煮も、トロトロに!
炊飯後の保温時間もポイントみたいですね~★
炊飯器でon👆👆                                     タコのやわらか〜いトマト煮込み
炊飯器でon👆👆 タコのやわらか〜いトマト煮込み
1125shino 私が住んでいる逗子の小坪はタコも採れます。 漁師さんからタコを直接買って、あとは炊飯器にいれたら、トロン〜としたトマト煮の出来上がりです。
もちろん、お肉だけではありませんっ
タコなどの魚介も、しっかりやわらかく仕上がります♫

ちょっとしたおもてなし料理も♫

ご飯のおかずだけではありません!
簡単なのに豪華に見える、ちょっとしたおもてなし料理もできます!
炊飯器で作るローストビーフ
炊飯器で作るローストビーフ
材料
牛モモ肉(ブロック)  塩   胡椒  ハーブソルト  オリーブオイル  など
パーティーの定番・ローストビーフも炊飯器でできちゃうなんて驚きです!
すっごく手間暇かけたように見えるけど、実はスイッチ入れただけなんですよね~♪
サーモンコンフィ@釜
サーモンコンフィ@釜
tata3 東海大相模⚾️優勝、おめでとう。 仙台育英⚾️準優勝、おめでとう。 全高校球児、お疲れでした!! 夏の甲子園のドラマだな。 炊飯器でこさえた、サーモンコンフィは今までで1番満足なの火の入りで。 ほろりほろりと解れます。 野菜も食べましょう。 母さんは、刺身の端切れサーモンで内職を。 悪知恵とか、水面下とか、こそりとか。 割と心にしたためてます( ̄^ ̄)ゞ
ポイント
湯温に気をつけ必ず50℃を超えないように、45℃維持を目指し水を入れたり、お釜の蓋を開けておくなどの工夫をしながら1時間保温。 袋ごと冷水で粗熱を取り、冷蔵庫で保管。 食す時にオイルを拭き取りお皿へ。 湯温だけ気をつければこちらのもの!! 火の通った生の感覚をお楽しみください。ホロホロと解れますよ。

材料
刺身サーモン  砂糖、塩胡椒、シーズニングスパイス(前日マリネ)  お好みのオイル  ジップ袋  お湯  炊飯器  など
保温機能をうまく使ったコンフィです!
ほろほろほぐれるサーモン、とっても美味しそうですね…

あと1品欲しい時の副菜も★

あと1品おかずが欲しい…という時にも、炊飯器調理が大活躍します!
簡単♬炊飯器で蒸し芋⠒̫⃝
簡単♬炊飯器で蒸し芋⠒̫⃝
材料
さつまいも  水  など
蒸したり火加減を見ながら茹でるのはなかなか大変なさつまいも。
炊飯器を使えば、しっとりふかしイモが完成~☆
炊飯器で挽肉カボチャ
炊飯器で挽肉カボチャ
材料
挽肉  カボチャ  水  酒 砂糖 みりん 醤油  和風だし  など
かぼちゃもひき肉と一緒に炊飯器にインすれば、立派なおかずに!
常備菜として保存しても良いですね☆

お米を炊くだけじゃない!いろんな「おかず」にレッツトライ♪

手のかかる煮込み料理からおもてなし料理、ちょっとした副菜まで、とっても優秀な調理器具、炊飯器。
食材と調味料を入れて、スイッチを押すだけ!という手軽さが本当に魅力的ですね♡
調理しながら他のおかずを作ったり家事をするのも良いですし、
おでかけ前にセットしてスイッチを入れておくのも良いですね~♪
今までお米を炊くだけだったアナタ、ぜひ一度トライしてみてください!

簡単料理に関連するレシピ・料理投稿

大葉ソース
大葉ソース
sumity 大葉をたくさんいただいたので、大葉を、ソースにしておきました。 お肉、お魚、お野菜、パン…なんでも合わせられて美味しいソースです。 このままでは、少し濃いのでオリーブオイルでお好みに薄めて、塩コショウを足して使います💕
材料
大葉  オリーブオイル  ニンニク  カシューナッツ  粉チーズ  アンチョビ(大きめ)  塩コショウ  など
サンドイッチの包み方
サンドイッチの包み方
yUkio816hUg なみさぁん😊 以前"サンドイッチの包み方" リクエストを頂いてた件😘💓 私流ですがまとめてみましたよ〜👍 もっとやり易い方法があると思いますので後はなみさんのアレンジで😘🌟 お料理の作り方では無いので削除されてしまうかもわからない😢ですが…。 宜しければ参考にしてみて下さいね🍞 Snap Dish編集部の方🙏 お願い削除しないで〜〜😢✨ お見逃しを🙈🙊🙉
ポイント
サンドのbeNtO🍱 キャンプやバーベキューの時に そのまま持って行けて便利ですよ〜👍

材料
クッキングシート  食パンで作ったサンド  など
急いでカットしたらぽそぽそ~(๑•́︿•̀๑) 本日は母の誕生日だったのでチーズケーキ焼きました♥
急いでカットしたらぽそぽそ~(๑•́︿•̀๑) 本日は母の誕生日だったのでチーズケーキ焼きました♥
hikari622 生クリーム使わなくてもちゃんとチーズケーキ(^^) 私も食べるので、少しでもカロリーoff(☆∀☆)笑 表面はレモンマーマレードが少し残ってたのでお湯少し入れたのを塗りたくりました♥
ポイント
18cm底抜け丸型使いました。 お湯が入らないように下はアルミ等で覆ってください♪

材料
クリームチーズ  水切りヨーグルト(少々ゆるくても大丈夫)  卵黄  砂糖  コーンスターチ  卵白  など
簡単味噌はちみつレモン手羽なか🍻🍻🍻 #手羽中
簡単味噌はちみつレモン手羽なか🍻🍻🍻 #手羽中
tomokeeta 簡単すぎて、レシピ一回みれば覚えられるよーʕ•̫͡•ʔ♬✧ めっちゃおいしー!あとで🍻でいただくよっ❤
ポイント
タレの調味料はお好みで調整してください!

材料
手羽中  ⭐ハチミツ  ⭐合わせ味噌  ⭐レモン汁  オリーブオイル  片栗粉  塩こしょう  炒りごま、大葉  など
もやしとコリコリ木耳で生姜酢和え
もやしとコリコリ木耳で生姜酢和え
sakichan63 こんばんは!今日はお休みだったのですが、またもや一歩もお家から出ませんでした😅あるもので調理デーにして5品作りました。そこで、もやしを使ったおつまみを考えてみました👍キクラゲはビタミンDや食物繊維、鉄分など女性に嬉しい栄養もたっぷりみたいですね。袋に入れて漬けることで味がしみて、食感もキクラゲのコリコリした食感もありで美味しかったです✨酢を使ってるのでこれからの季節、お弁当にもいいですね😊 それでは今日もお疲れ様でした✨
ポイント
醤油は別に計らなくてもいいです。ちょろっと風味付けのイメージで。お持ちのすし酢の塩気のバランスで加減してくださいね。

材料
もやし  キクラゲ乾燥  生姜  塩昆布  ⭐︎すし酢  ⭐︎醤油  ごま油  白ごま  など
オツな肴🍶シリーズ😁⑧モッチモチ✨カマンベールいももち #オツシリーズ
オツな肴🍶シリーズ😁⑧モッチモチ✨カマンベールいももち #オツシリーズ
sakichan63 こんばんは!今日は不定期アップのオツシリーズですが、オーソドックス過ぎてオツじゃないと指摘を受けそうな芋もちです😅 長年通ってる居酒屋のカマンベールいももちが美味しくて、再現してみました。 めっちゃモッチモチ〜😍中からとろりとチーズが溢れて美味しいー💖💖ビールにもワインにも合いますよ👍 まだその居酒屋さんの味の完コピとはいかないけど、ダンナからも大好評でした✨ スパイシーケチャップだれで今日は食べましたが、甘辛照り焼きダレも間違いなく合いますのでお好みのお味で食べるといいですね😊 それでは今日もお疲れ様でした。皆さんも良い週末を✨🍺
ポイント
じゃが芋は男爵オススメですが、なかったので新じゃがで作りました。 かぼちゃでやっても美味しいです💖 滑らかになるまで練る!熱いうちに練る。 フープロでやるとさらにモッチモチになります❤️

材料
⭐️コロッケくらいのサイズで約10個分⭐️  じゃが芋(中サイズ)  片栗粉  塩  砂糖  カマンベールチーズ  ❤️ケチャップだれ❤️  ケチャップ  マリーシャープス(チリペッパー、タバスコでも)  など
プリンケーキ🍮✨(o'ー'o)
プリンケーキ🍮✨(o'ー'o)
cazberry しっとりふんわりケーキになりました♪
ポイント
オーブンの時間は調整してね♪

材料
大豆と米糀のスイーツ粉  バター  卵  プリン(3個一組のもの)  【カラメルソース】  水  きび砂糖  お湯  など
フィンランドのハムパイ🌼
フィンランドのハムパイ🌼
sakurakoaya31 パイシート利用で、具材を切って混ぜて焼くだけ!簡単にできるキッシュのようなお総菜パイです💓 生クリームは使わず牛乳使用でカロリーオフ、それでもチーズのコクがあり、とっても美味しいパイで、朝食☀🍴にいただきました😉 パティー料理としてもお手軽だけど、パプリカの赤がきいて映えるお料理だと思います🎵
ポイント
パイ生地を手作りする場合(フープロ使用) 強力粉 130 バター (使用前に角切りにして冷凍) 65 冷水 55 塩 小さじ 1/8 強力粉、塩、バターをサラサラになるまでガーッと混ぜて、水を入れたらパルスで何度か混ぜて、生地を一塊にして冷蔵庫で生地を休める。

材料
〈22㌢タルト型〉  パイシート  ハム  パプリカ(できれば赤)  牛乳  卵  シュレッドチーズ  など
フライパンでほったらかしプリン♡プレーン&濃厚チョコ(*´∀`*)
フライパンでほったらかしプリン♡プレーン&濃厚チョコ(*´∀`*)
hikari622 お湯はケトル任せなので、ガス使用は1分ほど♡ お手軽に作れます(*´∀`*) プレーンには黒蜜をかけていただくのが我が家のお気に入り(*^^*) チョコはラムを入れて大人味♪濃厚なめらかで生チョコのような口当たりです♡
ポイント
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡

材料
(プレーン)  卵  牛乳  生クリーム  砂糖  バニラエッセンス  (チョコプリン)  卵  板チョコ  牛乳  生クリーム  ラム(なくても)  など
鶏胸肉1枚ぺろりいけちゃうダイエットつまみ♥鶏胸肉のしっとり旨いサラダチキン風♪
鶏胸肉1枚ぺろりいけちゃうダイエットつまみ♥鶏胸肉のしっとり旨いサラダチキン風♪
hikari622 こんばんは☺️ さっき娘と2人で、胸肉約2~3枚分くらいペロっと食べちゃったくらい美味しかったサラダチキン♥ 味付けや塩加減はもう好みでOK! ポイントの片栗粉さえ忘れなければ♪( 'ω' و(و " ジップロック湯煎とレンジで過熱どっちもやったけど、断然湯煎! しっとりして美味しかった~♪ 割いてサラダやサンドイッチにもgood♥ ダイエットに最適だから追加で仕込んでます😂
串に刺さってない 炭火焼風焼き鳥
イースターのマスタードエッグ
茎ブロッコリーの炒め物😊
春休みのお弁当𓂃𖤥𖥧𖥣⋆*
わんぱくサンド🌿
クレソンアレノア(丘クレソン)と紫キャベツの味噌マヨ蜂蜜オリーヴオイル
🧀🍎🥧チーズアップルパイ
バスクチーズケーキ✨
蛸とセロリのラグーパスタ
野菜たっぷりサンド
五目ご飯のちらし寿司
にぎり寿司
ひとくちトマトキムチ
ローストビーフ、タコとマッシュルームのアヒージョ、カリフラワーとジャガイモのジェノベーゼホットサラダ
キャベツとウインナーのにんにくコンソメ炒めのレシピ
残ったきんぴらで ベーグルサンド
鶏手羽のおこわ
しいたけ茶で🍵栃尾揚げと海老芋の精進煮
ラムレーズンバターの固いパン
ノアールひな祭りケーキ🎎🌸
Tomoko Itoさんの料理 里芋とほうれん草のミルク煮💕旨旨〜〜(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
ばら寿司と海鮮かき揚げ
サンドイッチ 🥪
食べごたえあり♬回鍋こんにゃく
ハナマルキさんの 塩こうじでさつまいものスムージー
関連カテゴリ