2015年12月09日
知ってる?『ケーキ型』を使いこなして、ケーキの達人になる方法。
ひと言で「ケーキ」といってもいろいろな種類がありますよね。
形も大きさも違うケーキには、それぞれの特徴にあった『ケーキ型』が存在します。
せっかくのケーキ作り、失敗しないためにも型のことを知っておくと便利です♪
そこで今回は「パウンド型」「シフォン型」「エンゼル型」「クグロフ型」の4つのケーキ型を紹介します!
それぞれの特徴や、型を使ったケーキとそれ以外のレシピを集めたので、是非参考にしてみてください☆
形も大きさも違うケーキには、それぞれの特徴にあった『ケーキ型』が存在します。
せっかくのケーキ作り、失敗しないためにも型のことを知っておくと便利です♪
そこで今回は「パウンド型」「シフォン型」「エンゼル型」「クグロフ型」の4つのケーキ型を紹介します!
それぞれの特徴や、型を使ったケーキとそれ以外のレシピを集めたので、是非参考にしてみてください☆
【パウンド型】
パウンド型は長方形の深い焼き型。
この型に生地を流し込んで、パウンドケーキやフルーツケーキなどを作ります。
また、ミートローフを作るときに使う「ローフ型」もほぼ同じ形をしているので、兼用することができます。
この型に生地を流し込んで、パウンドケーキやフルーツケーキなどを作ります。
また、ミートローフを作るときに使う「ローフ型」もほぼ同じ形をしているので、兼用することができます。
パウンド型を使ったケーキ☆
パウンドケーキという名前は、英語の単位「ポンド」。
小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作るケーキという意味です。
ちなみに1ポンドは約454グラム。
分量をわざわざ覚えなくても簡単に作れるため、ケーキの基本として広く親しまれてきました。
パウンドケーキはフランス語で「カトル・カール(Quatre-Quarts)」とも呼ばれます。
これは「4分の4」という意味で、英語と同じように4つの材料が同量ずつで作れることから名付けられました。
パウンドケーキにはもちろん、基本の材料以外のアレンジを加えたケーキもたくさんあります。
是非色々なレシピに挑戦したいですね♪
小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作るケーキという意味です。
ちなみに1ポンドは約454グラム。
分量をわざわざ覚えなくても簡単に作れるため、ケーキの基本として広く親しまれてきました。
パウンドケーキはフランス語で「カトル・カール(Quatre-Quarts)」とも呼ばれます。
これは「4分の4」という意味で、英語と同じように4つの材料が同量ずつで作れることから名付けられました。
パウンドケーキにはもちろん、基本の材料以外のアレンジを加えたケーキもたくさんあります。
是非色々なレシピに挑戦したいですね♪
基本のココア☆パウンドケーキ
maorin78 基本のパウンドケーキにココアを➕PLUS
シンプルもまた美味しいですね☆
材料
小麦粉 純ココア 砂糖 無塩バター ベーキングパウダー 玉子 塩 など
小麦粉 純ココア 砂糖 無塩バター ベーキングパウダー 玉子 塩 など
Bonjour🎵カトルカール🌟パウンドケーキ💗
marigappa もうずーっと作り続けているパウンドケーキです💗
4つの材料を同じ分量ずつにして作る簡単なパウンドケーキ🍰
始めから型に流し込むまではハンドミキサーで混ぜるだけ😊
ポイント
※4人分=18㎝パウンド型1台分 ※焼き立ても美味しいですが、ラップをし2〜3日おくほうがしっとり感UPで美味しいです(^^)
材料
卵 砂糖 バター(溶かす) 薄力粉 など
※4人分=18㎝パウンド型1台分 ※焼き立ても美味しいですが、ラップをし2〜3日おくほうがしっとり感UPで美味しいです(^^)
材料
卵 砂糖 バター(溶かす) 薄力粉 など
切っても切ってもX'masツリーの金太郎パウンドケーキ(⌒0⌒)/
sakurakoaya31 金太郎飴ならぬ、金太郎パウンド。
抹茶のドライフルーツ(赤、オレンジ、黄色のみ)を入れたパウンドケーキを一度焼き、それをスライスしてツリーのクッキー型で抜き、再度プレーンなパウンドケーキ生地の中に並べて焼いたケーキです。
ちょっとひと手間はかかりましたが、切っても切ってもX'masツリーが出てくるのは、おっー!(^○^)っとちょっと感動でした(*^^*)
ポイント
160×65×55mmのパウンド型使用。 抹茶生地のパウンドケーキはパウンド型でなく、天板で薄く焼いてもいいかと思います。(早く焼けます) ただ、クッキー型で抜いた後、ツリーの断面は平らにする必要があります。
材料
卵 薄力粉 バター 砂糖 BP (抹茶のパウンドにプラス) 抹茶 ドライフルーツ など
160×65×55mmのパウンド型使用。 抹茶生地のパウンドケーキはパウンド型でなく、天板で薄く焼いてもいいかと思います。(早く焼けます) ただ、クッキー型で抜いた後、ツリーの断面は平らにする必要があります。
材料
卵 薄力粉 バター 砂糖 BP (抹茶のパウンドにプラス) 抹茶 ドライフルーツ など
おからdeチョコパウンドケーキ*
MCCCH 粉類は一切使わず、おからで☆.*
バターも使っていません♪
しっとり柔らかくて、何個でも
食べられそうな感じです(´ω`*)
たっぷりのレーズンもいい感じです♪
ポイント
冷蔵庫でよーくよーく冷やして、 翌日が食べごろ♪ 冷凍庫で冷やして、半解凍くらいで 食べても美味しいです♪
材料
生おから 牛乳 純ココア サラダ油 ☆卵 ☆砂糖 ☆はちみつ レーズン ブランデー等 など
冷蔵庫でよーくよーく冷やして、 翌日が食べごろ♪ 冷凍庫で冷やして、半解凍くらいで 食べても美味しいです♪
材料
生おから 牛乳 純ココア サラダ油 ☆卵 ☆砂糖 ☆はちみつ レーズン ブランデー等 など
ヨーグルト入れたらしっとりふわふわ♡抹茶パウンドケーキ( •ॢ◡-ॢ)-♡
okanakirom 母の日のスイーツを考え中です(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
可愛い日本茶専門店でお茶を買ったので和のスイーツ。
いつも作る抹茶パウンドケーキ、パサパサするので何かしっとりになるレシピあるかなーと探してたらあった😁😁😁
ヨーグルト入れたら、めっちゃしっとり〜!!これにはビックリしました😂😂😂
ひとつはこれに決まりです♡
ポイント
クックID 2211189を参考にしました( •ॢ◡-ॢ)-♡
材料
無塩バター キビ砂糖 卵 薄力粉 BP 抹茶 ヨーグルト 甘納豆 など
クックID 2211189を参考にしました( •ॢ◡-ॢ)-♡
材料
無塩バター キビ砂糖 卵 薄力粉 BP 抹茶 ヨーグルト 甘納豆 など
今年の父の日はこのケーキ。
denpashock ダミエとかサンセバスチャンとか呼ばれてるケーキのつもり。米粉のケーキミックスを使ったらモチモチし過ぎた(;´д`)焼き時間が足りなかった?
ポイント
生地はお好みでどうぞ。ホットケーキミックス×卵×サラダ油が一番簡単かもしれません。 今回は米粉のケーキミックスを使用しましたが、ちょっとモッチリなりすぎた(;´д`)
材料
ココアパウンドケーキ プレーンパウンドケーキ メープルシロップ 水 チョコレート 生クリーム など
生地はお好みでどうぞ。ホットケーキミックス×卵×サラダ油が一番簡単かもしれません。 今回は米粉のケーキミックスを使用しましたが、ちょっとモッチリなりすぎた(;´д`)
材料
ココアパウンドケーキ プレーンパウンドケーキ メープルシロップ 水 チョコレート 生クリーム など
パウンド型を使った他の料理
HMで簡単(^^) ズッキーニとうずらの卵、ブラックオリーブのケークサレ
katuzo HMを使ったので粉を振るう手間無し、ワンボウルで簡単でした(^^)
材料
ホットケーキミックス 卵 塩 オリーブ油 牛乳 ズッキーニ オリーブ油(炒め用) 塩、胡椒 うずらの卵 ブラックオリーブ マヨネーズ 8×17×6cm パウンド型一台分 など
ホットケーキミックス 卵 塩 オリーブ油 牛乳 ズッキーニ オリーブ油(炒め用) 塩、胡椒 うずらの卵 ブラックオリーブ マヨネーズ 8×17×6cm パウンド型一台分 など
ジュワッ〜と 冷めても美味しいミートローフ
1125shino クリスマスにむけて、ミートローフの練習です〜。
味は濃いめで、ソースがなくても
冷めても、美味しく食べられるようにしてあります。
ポイント
【付け合わせ】 ボールに切った野菜を入れて、塩コショウ、オリーブオイルを入れてまぜる。 オーブンに一緒に野菜を敷いて、軽く火が通ったら、先にだす。 上にフワッとラップをかける (乾燥防止) ◉今回は型の底にプチトマトを敷きました。 ゆで玉子などをいれると、華やかになると思います。
材料
合挽き肉 ベーコン(みじん切り) 塩胡椒 ◉ケチャップ・デミグラスソース ◉おろしにんにく 卵 玉ねぎ(みじん切り) パウンド型 【顔バージョン】 ちくわ アスパラガス 魚肉ソーセージ ニンジン マイクロトマト とろけるチーズ など
【付け合わせ】 ボールに切った野菜を入れて、塩コショウ、オリーブオイルを入れてまぜる。 オーブンに一緒に野菜を敷いて、軽く火が通ったら、先にだす。 上にフワッとラップをかける (乾燥防止) ◉今回は型の底にプチトマトを敷きました。 ゆで玉子などをいれると、華やかになると思います。
材料
合挽き肉 ベーコン(みじん切り) 塩胡椒 ◉ケチャップ・デミグラスソース ◉おろしにんにく 卵 玉ねぎ(みじん切り) パウンド型 【顔バージョン】 ちくわ アスパラガス 魚肉ソーセージ ニンジン マイクロトマト とろけるチーズ など
秋だよ!秋鮭祭り①パウンド型で簡単✨鮭とキャベツのミルフィーユ蒸し🐟
sakichan63 皆さんこんにちは!秋ですねー。
今回は鮭のお料理を色々やってみようかと。第一弾は鮭のミルフィーユ蒸しです。
完全に思いつきでやったのですが、簡単で美味しく出来たのでアップしまーす😊塩麹の優しいお味が👍👍でした💖💖
皆さん良い週末をー😊
ポイント
パウンド型は小さめの型でやりました。野菜はブロッコリーなどすぐ柔らかくなるものは蒸し上がり3分前くらいに入れると良いです。
材料
生鮭 キャベツ 塩麹 塩昆布 酒、オリーブオイル 玉ねぎ お好きな野菜、いも、人参など パウンド型、クッキングシート 片栗粉 など
パウンド型は小さめの型でやりました。野菜はブロッコリーなどすぐ柔らかくなるものは蒸し上がり3分前くらいに入れると良いです。
材料
生鮭 キャベツ 塩麹 塩昆布 酒、オリーブオイル 玉ねぎ お好きな野菜、いも、人参など パウンド型、クッキングシート 片栗粉 など
【シフォン(シフォンケーキ)型】
シフォン型は、シフォンケーキの考案者がエンゼル型を改良して作った型。
中央に穴の空いた丸い型や、ハートなどの形の型があります。
高めのシフォンケーキ用に、トールシフォンケーキ型というものも売っています。
基本的特徴は、底が抜けて真ん中に穴があり、背が高いことがあげられます。
型には色々な大きさがあり、材料の分量も変わってくるので、レシピを見るときにはご注意を。
中央に穴の空いた丸い型や、ハートなどの形の型があります。
高めのシフォンケーキ用に、トールシフォンケーキ型というものも売っています。
基本的特徴は、底が抜けて真ん中に穴があり、背が高いことがあげられます。
型には色々な大きさがあり、材料の分量も変わってくるので、レシピを見るときにはご注意を。
シフォン型を使ったケーキ☆
シフォンケーキの考案者は、アメリカのベーカーさん。
食感が絹織物のシフォンのように軽いので「シフォンケーキ」と名付けられました。
このケーキのレシピは長い間公表されず、製法は謎とされていましたが、高齢になったベーカーさんがレシピを売却したことから、一気に世間に広まりました。
そこで初めて、そのふんわりとした軽い食感の正体が「サラダ油」だったことが分かり、一大ブームを起こすほどの大人気ケーキに。
当時のレシピには「ベーキングパウダー」が入っていましたが、よく泡立てた卵を使うと十分に膨らむので、今ではベーキングパウダーを省略したレシピもたくさんあります。
食感が絹織物のシフォンのように軽いので「シフォンケーキ」と名付けられました。
このケーキのレシピは長い間公表されず、製法は謎とされていましたが、高齢になったベーカーさんがレシピを売却したことから、一気に世間に広まりました。
そこで初めて、そのふんわりとした軽い食感の正体が「サラダ油」だったことが分かり、一大ブームを起こすほどの大人気ケーキに。
当時のレシピには「ベーキングパウダー」が入っていましたが、よく泡立てた卵を使うと十分に膨らむので、今ではベーキングパウダーを省略したレシピもたくさんあります。
プレーンシフォンケーキ
cocorico0655 クッキーを焼いたついでにシフォンケーキも焼きました(*^^*)
今回は特笠宝を使用。
シフォンにオススメってコトで期待していたら、ふわふわでし〜っとり焼き上がりました♡
次はシフォン生地のロールケーキに使おうっと♪
型からの手はずしは久しぶりにやったけど、なかなか綺麗にできません(^_^;)
ガーベラは次男が幼児教室でママにとくれました♡
花がある生活っていいですね꒰*´∀`*꒱
ポイント
お気に入りレシピの覚え書きです(b゚v`*)
材料
【シフォンケーキ20cm型】 卵白 卵黄 三温糖 薄力粉 サラダ油 水 ☆酢 ☆塩 など
お気に入りレシピの覚え書きです(b゚v`*)
材料
【シフォンケーキ20cm型】 卵白 卵黄 三温糖 薄力粉 サラダ油 水 ☆酢 ☆塩 など
★はちみつレモンシフォンケーキ~ココナッツオイルでほんのり香る~★
BLUE86GT 自家製レモンピールを刻んでIN!ココナッツオイルでほんのーりココナッツ香る❤
材料
卵 砂糖 はちみつ サラダ油 ココナッツオイル 水 薄力粉 ベーキングパウダー レモンピール など
卵 砂糖 はちみつ サラダ油 ココナッツオイル 水 薄力粉 ベーキングパウダー レモンピール など
紅茶シフォンケーキ☆
klala また適当レシピでごめーんw
紅茶の香りがスゴイ✨
しゅわしゅわに仕上がったよ:*ೄ‧͙·*♡◡ु˂)
ポイント
粉を振るうのが面倒なんで、卵黄のトコに入れちゃいますˉ̡̭̅ ૅ˘็ੋ͈◡ुً☬ཻैั້͈ ˄̻ ̊ メレンゲがしっかりできてれば、失敗はなぃと思うんだけど… 混ぜる時は、練らないように気をつけて↗ 冷ます時に、粗熱が取れたら、おっきいビニール袋をかぶせて冷ますと、水分が戻ってしっと〜りしゅわしゅわ〜んになる!はずw オーブンの温度、時間は調整してね☆ うちのはオーブンは温度が上がらないみたいなんで高めで焼いてます。 途中焦げるようなら、アルミをかぶせてねー。
材料
☆卵白 ☆砂糖 ☆塩 ◉卵黄 ◉砂糖 サラダ油 ◆紅茶ティーパック ◆水 小麦粉 など
粉を振るうのが面倒なんで、卵黄のトコに入れちゃいますˉ̡̭̅ ૅ˘็ੋ͈◡ुً☬ཻैั້͈ ˄̻ ̊ メレンゲがしっかりできてれば、失敗はなぃと思うんだけど… 混ぜる時は、練らないように気をつけて↗ 冷ます時に、粗熱が取れたら、おっきいビニール袋をかぶせて冷ますと、水分が戻ってしっと〜りしゅわしゅわ〜んになる!はずw オーブンの温度、時間は調整してね☆ うちのはオーブンは温度が上がらないみたいなんで高めで焼いてます。 途中焦げるようなら、アルミをかぶせてねー。
材料
☆卵白 ☆砂糖 ☆塩 ◉卵黄 ◉砂糖 サラダ油 ◆紅茶ティーパック ◆水 小麦粉 など
イチゴシフォンケーキ٩꒰。•◡•。꒱۶フレッシュイチゴピュレ使用❤
kyoshimi06 フレッシュなイチゴをピュレにして生地とクリームの両方に使用しています。残念ながらわかりませんが、クリームはほんのりピンク色꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩
材料
卵黄 グラニュー糖 イチゴピュレ サラダ油 薄力粉 卵白 グラニュー糖 生クリーム42 グラニュー糖 イチゴピュレ イチゴ など
卵黄 グラニュー糖 イチゴピュレ サラダ油 薄力粉 卵白 グラニュー糖 生クリーム42 グラニュー糖 イチゴピュレ イチゴ など
抹茶シフォンケーキ
yukodana 甘さ抑え目シフォンケーキです。
もう少し抹茶を入れてもよかったかな?
ふわふわでめちゃくちゃ美味しいよ💖
ポイント
オーブンで10分焼いたらナイフで適当に切れ目を入れてね。
材料
卵黄 きび砂糖 サラダ油 水 薄力粉 抹茶 卵白 など
オーブンで10分焼いたらナイフで適当に切れ目を入れてね。
材料
卵黄 きび砂糖 サラダ油 水 薄力粉 抹茶 卵白 など
米粉と水切りヨーグルトのちょーヘルシーシフォンケーキ✨✨
WAKUWAKU4724 水切りヨーグルトでシフォンケーキ
焼けないかなぁとレシピ
考えました(*^^*)
米粉は、ひろちゃんから前に
もらってたもの♡
米粉とヨーグルトでヘルシーです✨
カロリー低いよね〜♪と言いながら
1/4ずつ、焼きたてふわふわを
娘とぺろっと食べました😋💦💦
ヨーグルトだから、生地が
めっちゃ滑らかなんです😍
もう少しレシピ調合したら
へたらないかなぁ?^^;
また、レシピ、調整しますが
今のところ、美味しいから
今度は紙コップで焼こうかな♪😊
材料
水切りヨーグルト 卵 豆乳 砂糖 サラダオイル 米粉 レモンポッカ コーンスターチ など
水切りヨーグルト 卵 豆乳 砂糖 サラダオイル 米粉 レモンポッカ コーンスターチ など
ヘルシー野菜ケーキ トマトシフォンケーキ!
ポイント
メレンゲはボールを逆さにしても落ちない位しっかりと!あれば、ミルクジャムやホイップクリームを添えて♪ 17cmシフォン型の材料です。
材料
卵黄 トマトジュース オリーブオイル 薄力粉 卵白 砂糖 粉糖 レモン汁 など
メレンゲはボールを逆さにしても落ちない位しっかりと!あれば、ミルクジャムやホイップクリームを添えて♪ 17cmシフォン型の材料です。
材料
卵黄 トマトジュース オリーブオイル 薄力粉 卵白 砂糖 粉糖 レモン汁 など
シフォン型を使った他のレシピ
アッサムティとオレンジピールのパン♡シフォン型で焼いてみた☆
nyarufox グラインダーで砕いたアッサム茶葉を生地に織り込んで
刻んだオレンジピールを包み込んだフワッフワのパン(o^^o)
アイシングかけようとしたら粉糖が足りなかった…
いつもはアイシングかけてます☆
材料
強力粉 卵 牛乳 ドライイースト 塩 バター ココナッツオイル アッサム茶葉 オレンジピール 粉糖 など
強力粉 卵 牛乳 ドライイースト 塩 バター ココナッツオイル アッサム茶葉 オレンジピール 粉糖 など
シフォン型で王冠👑チョコチップパン꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩
seiko111 今日はシフォン型で
チョコチップパンを焼きました。
王冠👑みたいで可愛いでしょっ💕
キッチンには
甘〜い香りが漂っています🎵
みんな〜
早く帰ってこ〜い( •ॢ◡-ॢ)-♡
ポイント
2次発酵は生地が2倍の大きさになるのが目安。焼成温度&時間は各自調整お願いします。
材料
(17cmシフォン型) 強力粉 純ココア 砂糖 塩 スキムミルク 無塩バター 卵 Mサイズ 水 チョコチップ など
2次発酵は生地が2倍の大きさになるのが目安。焼成温度&時間は各自調整お願いします。
材料
(17cmシフォン型) 強力粉 純ココア 砂糖 塩 スキムミルク 無塩バター 卵 Mサイズ 水 チョコチップ など
【型の材質について】
ここで少し、型の材質について。
型によく使われている材質には、ざっと挙げるだけでも以下の種類があります。
『ステンレス』
さびにくい、耐酸性・抗菌性があるが熱伝導は少し悪い
『アルミ』
熱伝導が良く、サビに強い上、軽いので作業が楽だが酸に弱い
『ブリキ』
鉄板にスズメッキをしたもの。熱伝導が非常に良く低コストだが、サビやすい
『テフロン加工(フッ素樹脂)』
型離れもよく耐久性があるが、傷が付きやすく、下地に鉄を使用している場合、サビてしまう可能性も
『シリコン』
種類が豊富で、電子レンジでも使え、お手入れも簡単だが、焼き色の調整が難しく、臭いが残ることがある
それぞれの材質で良い点と悪い点があるので、用途に合わせて使い分けてください。
材質以外にも加工技術の違いによって、溶接や継ぎ目の有無などの細かい違いがあります。
中には最初に使う前に空焼きを推奨する素材もあるので、説明書きをよく読んで使用してください。
牛乳パックや、アルミホイルを使った代用方法もあります。
型によく使われている材質には、ざっと挙げるだけでも以下の種類があります。
『ステンレス』
さびにくい、耐酸性・抗菌性があるが熱伝導は少し悪い
『アルミ』
熱伝導が良く、サビに強い上、軽いので作業が楽だが酸に弱い
『ブリキ』
鉄板にスズメッキをしたもの。熱伝導が非常に良く低コストだが、サビやすい
『テフロン加工(フッ素樹脂)』
型離れもよく耐久性があるが、傷が付きやすく、下地に鉄を使用している場合、サビてしまう可能性も
『シリコン』
種類が豊富で、電子レンジでも使え、お手入れも簡単だが、焼き色の調整が難しく、臭いが残ることがある
それぞれの材質で良い点と悪い点があるので、用途に合わせて使い分けてください。
材質以外にも加工技術の違いによって、溶接や継ぎ目の有無などの細かい違いがあります。
中には最初に使う前に空焼きを推奨する素材もあるので、説明書きをよく読んで使用してください。
牛乳パックや、アルミホイルを使った代用方法もあります。
【エンゼル(エンゼルフード)型】
エンゼル型はシフォン型と同様、真ん中に穴の空いたリング状の形をしています。
シフォン型に比べて高さが低く、底が丸くなっているのが特徴。
シフォン型に比べて高さが低く、底が丸くなっているのが特徴。
エンゼル(エンゼルフード)ケーキ☆
エンゼルケーキはシフォンケーキの元となった、アメリカのケーキ。
その特徴は、シフォンケーキ以上にふわふわの食感とその白さ!
卵黄を使わず卵白だけを泡立てて作ることで、真っ白な生地が出来上がります。
ノンオイルなので大幅にカロリーダウンできるのも魅力です。
そして今、日本でもじわじわと注目が!
その名の通り「天使」のようなケーキ、是非試してみたいですね♪
その特徴は、シフォンケーキ以上にふわふわの食感とその白さ!
卵黄を使わず卵白だけを泡立てて作ることで、真っ白な生地が出来上がります。
ノンオイルなので大幅にカロリーダウンできるのも魅力です。
そして今、日本でもじわじわと注目が!
その名の通り「天使」のようなケーキ、是非試してみたいですね♪
エンゼル型を使った他のレシピ
あっと言う間にペロリ!( •ॢ◡-ॢ)-♡エンゼル型プリン
Sachichi 今日のデザート。エンゼル型プリン◝(๑⃙⃘′ᗨ˂̶๑⃙⃘)◞♡
家族みんなであっと言う間に完食⤴︎😁
ポイント
牛乳550を→牛乳150ml、豆乳400mlにして、砂糖少なめ-20gで豆乳プリンにしても美味しいですよ。 いじってたら、レシピ消しちゃいました。꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡ 書き直したけど、あってるかなー( •́દ•̩̥̀ )
材料
卵 牛乳 砂糖 カラメル用の砂糖 カラメル用の水 バニラエッセンス 豆乳プリンの場合 など
牛乳550を→牛乳150ml、豆乳400mlにして、砂糖少なめ-20gで豆乳プリンにしても美味しいですよ。 いじってたら、レシピ消しちゃいました。꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡ 書き直したけど、あってるかなー( •́દ•̩̥̀ )
材料
卵 牛乳 砂糖 カラメル用の砂糖 カラメル用の水 バニラエッセンス 豆乳プリンの場合 など
【クグロフ型】
クグロフ型は、先ほどの型と同じように真ん中に穴があり、斜めにうねった波状の模様が付いているのが特徴。
この模様で、シンプルなケーキをを美しく焼き上げることができます。
クグロフ型は本来、陶器で作られていました。
陶器型は金属製と違い、熱の回りが緩やかで均一に伝わるため、ムラなくふっくらとした焼き上がりに♪
この模様で、シンプルなケーキをを美しく焼き上げることができます。
クグロフ型は本来、陶器で作られていました。
陶器型は金属製と違い、熱の回りが緩やかで均一に伝わるため、ムラなくふっくらとした焼き上がりに♪
クグロフ型のケーキ☆
クグロフはウィーンのマリー・アントワネットが愛したという、ドイツ・オーストリア地方の焼き菓子。
ドイツ語では「グーゲルフップフ」や「クーゲルホップフ」と呼ばれています。
イースト菌を使って作るクグロフはパンに近く、オーストリアのクリスマスには欠かせないケーキです♪
ドイツ語では「グーゲルフップフ」や「クーゲルホップフ」と呼ばれています。
イースト菌を使って作るクグロフはパンに近く、オーストリアのクリスマスには欠かせないケーキです♪
クグロフ
ポイント
ドライフルーツはお好みで 入れてください バターは発酵バターを使うと とっても美味しいです
材料
バター150㌘ 薄力粉160㌘グラニュー糖100㌘ 卵3個 ベーキングパウダー小さじ1 はちみつ50㌘ドライフルーツ適量 18センチのクグロフ型 など
ドライフルーツはお好みで 入れてください バターは発酵バターを使うと とっても美味しいです
材料
バター150㌘ 薄力粉160㌘グラニュー糖100㌘ 卵3個 ベーキングパウダー小さじ1 はちみつ50㌘ドライフルーツ適量 18センチのクグロフ型 など
🎄クーゲルホップフ🎄
mayalabeille18 生徒さんに今度教えるのに、作りました☺
オーストリアではどの家庭ももっているこのクグロフ型✨
そして、オーストリアやポーランドでは古くからクリスマスの時期になると必ず出るのがこちらのケーキのようです💕
フランスでもアルザス地方に行くと毎週日曜日にブリオッシュ生地ではあるのですが、こちらの型で焼かれたパン菓子が多く店頭に並びますよん😉👍
Gugelhupf marble pattern bread 🍞 ふわふわ3色マーブルパン
centralfields 今年の初焼きは、プレーン、ココアと抹茶のケーキのようなパン。
切り口によって模様が違うのが楽しいです♥
※クックパッドのレシピから→レシピID:900865
クグロフ型を使った他のレシピ
- 1
- 2
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!